2007年7月30日月曜日

明治「最期」の日

7月30日は、明治天皇の亡くなった日だそうだ。
「命日」ということになるのだろうが、ウイキペディアは「明治の最後の日」と表現していた。

「最後」なのか、「最期」であるのか、いずれにせよ、明治45年のこの日を限りに明治が終り、翌日からは大正元年7月31日と改まったのであろう。

天皇の誕生日というのは、戦前までは「天長節」、皇后の誕生日が「地久節」と呼ばれた。
昭和天皇の誕生日は4月29日、現在の「みどりの日」「昭和の日」。また明治節は「文化の日」とそれぞれ名前を変えつつも暦に足跡を残している。

明治天皇の崩御に際しては、乃木将軍夫妻が殉死するというショッキングな出来事が追いかけ、その是非が論議された。

明治天皇は、明治大帝の名が残る、現代の偉大な天皇であった、とされる。確かに、江戸という時代から御一新、明治維新という革命の世を、その「錦旗」としての役割を果たし、日清・日露の両役に大元帥として臨んだ。しかし、日露戦争での勝利以降の日本現代の歴史において、果たしてどのような功罪があったのだろうか。

その亡くなった日から、95年が経過したわけだ。
「戦後レジームからの脱却」を主張した自民党総裁は、未曾有の大敗北で参院選を終えた。

0 件のコメント: